SSブログ

前代未聞の豪商の話(江戸時代) [お金に関連するお話]

ジョニーさんメルマガシェアです!!

J’sエンターテイメントとは無縁の方です。

それではどうぞ!!!
__________________
ジョニー阿部です。


日本の「大富豪」と聞いて
思い浮かべる人物は誰でしょうか?


ファーストリテイリング会長の
柳井正氏でしょうか。

ソフトバンク社長の
孫正義氏ですか?

確かに彼らは、
正真正銘の大富豪でしょう。

しかし、彼らを上回る
超大富豪が日本にいたことは
ご存知ですか?

実は江戸時代の大富豪は、
現代とはスケールが違いました。

米相場の基準となる米市を創設し、
経済の中心となって繁栄した、

大坂の淀屋の5代目である
「淀屋辰五郎」は、
「前代未聞の豪商」と
呼ばれていました。

金の襖や金張りの
書院がある屋敷に住み、

ガラス天井をつくって
金魚を放って涼を楽しんだり、

屋敷の前に「淀屋橋」
という橋をかけるなど、
とにかく大金持ち。

遊興費が1年半で
100万両(約1000億円)に
達するほどの超大富豪でした。

その額があれば、
東京の新丸ビルが
1棟建ってしまいます。

もう少しあれば、
新国立競技場も
造れるほどです。

たった1年半の
遊興費がその金額です。

淀屋辰五郎の資産総額は
20億両(約200兆円)も
あったと言われています。

ちなみに、
柳井正氏の資産額は約2.5兆円、
孫正義氏の資産額は約2.3兆円。

2019年度の国家予算が
約101.4兆円なので、
そのスケールの大きさが
なんとなくわかるかと思います。

しかし、
あまりにも贅沢しすぎたせいで、
「町人の身分に過ぎた振る舞い」と
幕府から財産没収処分を受け
淀屋は衰退してしまいました。

もし、淀屋辰五郎が
現在人だったら、間違いなく
ダントツの超大富豪だったことは
間違いありませんが、

悲しいかな、彼は江戸時代の
大金持ち。
出る杭を打たれてしまったのです。

いつの時代も、
大富豪は存在します。

現代の富豪から学ぶことも
もちろん多いですが、
歴史上の富豪たちからも
さまざまなことを学べます。

たまには
歴史の勉強がてら、
過去にさかのぼってみるのも
面白いと思いますよ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。