SSブログ

ユダヤ人の教育方針!? [教育方針]

藤沢社長メルマガシェアです。

教育に関するキーワードから始まります。

それではどうぞ!!
__________________________
「教育(エデュケーション)」という言葉は、
「引き出す(エデュカーレ)」という言葉から
派生した言葉です。

そして、ユダヤ人の親は、まさに、
子どもの秘めた才能を「引き出す」のが
親の役割だと考えています。

そう教えてくださったのは、

『ユダヤ式「天才」教育のレシピ』

の著者である
アンドリュー・J・サターさんです。

子どもが、できるだけ小さな時から、

「自分の好きなこと」「熱中できること」

を持たせることで、
子どもの能力を最大限に引き出していくのが、
ユダヤ人の教育だそうです。

そのために、親は、子どものことをよく見ていて、
子どもが興味を示したこと、好きになったことを
全力で肯定し、サポートしていきます。

その分野に関する本を与えたり、
実物を体感させるために、
博物館や美術館などへ連れて行くのが、
親の役目だと、サターさんは言います。

「本物を与えて、与えて、与え続ける。
 
 見返りを期待することはなく、
 子どもとその才能を信じ続け、
 絶対的な愛情を与え続けることです」

子どもの才能を深く信じて、
学ぶことの楽しさを教えることで、
子どもの自信が育ち、好きなことをもっと
突き詰めたいと学ぶのですね。

このことを知って、
我が家の教育を俯瞰して見たのですが、
基本的には、ユダヤ人の考え方と
とても近いと感じました。

私達も、子ども達が興味を持ったことに
没頭させることを、最も大切にしています。

娘は、まだそこまで、
深く愛する対象を見付けていませんが、
息子は、誰が何と言おうと、「電車」です。

図鑑やインターネットで見た電車を、
実際に目の前で観させることで、
その電車の構造や、これまでの歴史など、
もっともっと知りたいという欲求を
育むことができています。

食べ物では、「お肉」。

どの産地の、どの部位のお肉が美味しいか、
実際に様々なお店や、自宅で食べることで、
息子の身体で、覚えてもらっています。

映画、ドラマ、音楽なども、
一緒に味わい、それを見聴きしてどう感じたか、
どこが良かったかを親子で話し、常に、
息子にも、自分の意見を考え、
伝えられるように促しています。

このような「体験」を、
親子で同時にすることによって、
子ども達の才能は開花すると考えています。

そして、そのような観点で見た時に、
世界で一番上手に、
子どもの力を「引き出す」のが、ユダヤ人です。

彼らのように、
歴史を変える偉大な才能を育てられるよう、
引き続き、たっぷりの愛情で
子ども達を包んでいきたいと思います。

◆社長ブログランキング、応援をお願いいたします!

本日は、「電車」と「お肉」に触れる息子の写真です^^

http://bed-ex.jp/Lcc67306/122251

これからも、有益な情報をお届けしていくことを誓います。

いつも、本当にありがとうございます!!




藤沢〇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。