SSブログ

脱税出来るのは、稼いでいるからです!? [最近の出来事]

藤沢社長、メルマガシェアです!!

それではどうぞ!!
______________________
「フルーツ青汁」
等の通販で会社を急成長させ、
「青汁王子」
のニックネームでメディアに出演、
注目を浴びていた三崎優太さんが、
逮捕されました。

法人税と消費税あわせ、およそ、
「1億8000万円」(法人税1億4000万円、
消費税4000万円)を、
脱税した疑いとのことです。

テレビでも
引っ張りだこだった彼のことは、
マスコミ業界の複数の知人からも、
起業家の皆様からも聞いていました。

その中で、彼の成功の要因として
聞いていたのが、

「同業他社を、徹底的に叩く」

という戦略でした。

今回、このことも報道されているので、
ここに引用します。

「関係者によると、 三崎社長は、
逮捕前の任意の調べに対し

  “広告宣伝費は、同業他社について
  批判的な内容をネットに書き込むよう、
  別の会社に依頼して支払ったもので、
  架空の経費ではない”

 という趣旨の説明をしていたということです。」

脱税があったかどうかは、
東京地検特捜部と東京国税局
がこれから、実態解明を
進めていくでしょうが、
私が取り上げたいのは、
この、同業他社を批判する会社
のあり方です。

同じ起業家として、
年商120億円を超えるような
大成功に関しては、
素直に、尊敬しています。

ただ、他社の悪口を言うことで、
その売上が成り立っているのならば、
私は、同じ道に行きたくない
と思っていました。

今回のことだけではなく、
他社(他者)を批判して
自社を発展させることは、
様々なビジネスで見られます。

最近流行りの
「バカッター」「バイトテロ」も、
競合する他社から送り込まれているのでは?
と勘繰りたくなるほど、
日本社会に溢れています。

当然、個人で勝負している、
私達のような情報発信ビジネスでも、
長い間、横行しています。

「良い話」より、「悪い話」
を見聞きしたい、悪い話にこそ、
影響されやすいという、
人間の深層心理がそこにあるからこそ、
このような施策が成功するのだと
理解はしています。

ただ、私は、他人(他社)
の悪口を言って、
成功する道は歩みたくありません。

自分(自社)の信念を貫く
姿勢を見ていただき、
多くの方と、絆を強くして、
永続的な良い関係を
構築していきたいと考えています。

ドライに考えれば、

「ビジネスとは、
 他人を蹴落として這い上がる戦争」

というご意見もあるかもしれませんが、
私は、
「Win-Win-Winの連鎖を拡大して、
 幸せを拡げていく活動」

にしたいと思うのです。

今回のことは、
「出る杭は打たれる」
の典型であり、
彼も、目立ったからこそ、
国税にやられた、
という側面はあるでしょう。

ただ、私は、どんなことからも、
学びたいと思います。

ZOZO前澤さんの最近のトラブルからは、
「周囲の皆様への
感謝を忘れてはいけない」

と学びましたし、
三崎さんのことからは、
税への意識を高めることに加え、

「他人の悪口を言い過ぎると、
 いつか、自分にしっぺ返し
があるという、暗示かもしれない」

と受け止めました。

いずれにしても、
先にリスクをとって
果敢にチャレンジする方々から、
こうして学ぶことができることに
感謝して、学び続けていきたい
と思います。

追伸;
本日の写真は、
息子が大好きな「フルーツ」、
メロンを持ってご満悦の
「メロン王子」です^^

https://1lejend.com/c/4V1u/EsE6/MloQg/

◆社長ブログランキング、応援をお願いいたします!

首位攻防戦は続きます!

あなたの一票で、ランキングが変わります!

こちらのブログ記事にて、
バナーをクリックしてくださいね^^

https://1lejend.com/c/4V1u/EsE6/MloQg/


これからも、有益な情報を
お届けしていくことを誓います。


いつも、本当にありがとうございます!!




藤〇涼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

多数派に合わせると金持ちになれない〇〇? [お金に関連するお話]

世界を旅するブロガー!
川島様メルマガシェアです。

速攻どうそ!!
_______________________
多数派に合わせると金持ちになれない理由?

もし、あなたが、
お金持ちを目指すのであれば
いわゆる世間の常識というものを
信じない方がいいです。

なぜかというと、
いわゆる世間というのは
世の中の多数派のことであり
その多数派というのは、
お金持ちではないからです。

世間の常識を信じて
世間の常識通りに行動するほど
お金持ちではなく平均収入に近い
多数派になっていくのです。

この世間の常識とは
どんな内容かと言うと
大学を卒業した方がいいとか
上場企業かお役所に
勤めた方がいいとか
結婚した方がいい
という話になります。

また、学校会社は
休まずに行くべきであるとか
与えられた宿題や仕事は
真面目に取り組むべきとか
先生や上司に逆らうのは
良くないとか
家事は夫婦で分担すべき
という話になります。

そして、
この常識に従うとお金持ちにはなれず
自由な時間も確保できず、
収入は平均くらいの
従順な奴隷的存在になる
というわけです。

というわけで常識的に考えて
常識的に行動すると
お金も時間も手に入らないので
くれぐれも気をつけることを
お勧めします。

自由なお金持ちになりたければ
世間の常識を無視して
お金持ちの常識を学んで
お金持ち式の行動を
することが大切ですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

その教育方針?あってるのかな? [最近の出来事]

息子の幼稚園の「母の教室 講演会」
で、
国立音楽大学の林浩子教授のお話を
お聞きしました。

林先生は、冒頭に、日本とデンマークの
育児のあり方の違いを教えてくださいました。

デンマークでは、

「自分の人生を自分で考え、
 自分で決められる人間」

を育てています。

だからこそ、子ども達は高校を出たら、
まずはバイトで生計を立て、
2-3年旅をしながら、
人生を考えるのだそうです。

それから、大学に入ったり、
仕事をするなど、子どもが自分で、
自分の道を決めるのです。

ゆっくり、じっくり、
人生を考える時間が
保証されているということです。

一方で、日本は、高校を出たらすぐに
大学に行く道が押し付けられています。

ところが、、、

デンマークは生涯、
教育が無償でありながら、
学生達が一生懸命
勉強しているのに対して、
日本の大学は、自分で学費を
払わなければいけないのに、
授業をサボったり、
机で寝ている学生ばかり。

私が大学生だった頃を振り返っても、
確かに、明らかな矛盾がありますよね。

林先生は、自分で考えて
自分で決める大人に育つためには、
絵本を共に読むことが
大切だとおっしゃいます。

絵本を子どもと一緒に読むことは、
読み手と聞き手の共同作業です。

それは、人との関わりで、
信頼、愛着、絆、
心の原風景が生まれる
効能があるのです。

また、子育ては、決して一方的ではなく、
双方向の営みです。

子どもをケアしながら、ケアされ、
癒しながら、癒され、
教えながら、教えられ
抱っこしながら、抱っこされる。

林先生が、
子ども達が成長して手離れした後、
気付かされたと
おっしゃるこのような真実も、
絵本に真剣に向き合えば、
見えてくるのだと学びました。

有名な絵本

「ぐりとぐら」

を書いた中川李枝子さんは、

「子どもは みんな 問題児。」

という本を書き、
育児のバイブルになっていますが、
この本の帯

「この本こそ、子育て中の新米ママの
 味方だと思いました」

は、宮崎駿さんが書いています。

実は、宮崎監督は中川さんをとても尊敬していて、
「となりのトトロ」の主題歌「さんぽ」の

「歩こう 歩こう わたしは元気」

の歌詞も、
彼女に書いてもらっています。

子どもへの愛情が深いお2人だからこそ、
絵本、映画、それぞれの世界で、
たくさんの方に
愛されているのだと知りました。

林先生は、その後、
複数の絵本をご紹介くださったのですが、
それらが、どんな思いで書かれているか、
どんな意味があるか、
私自身が読んだ本の中にも
気付かなかったことが多く、
改めて、絵本の素晴らしさを学びました。

息子とも、娘とも、これまで以上に
たくさんの絵本を一緒に読んで、
私も親として、成長したいと感じました。

追伸;

本日の写真は、林先生の講演の後、
妻が幼稚園のお仕事で園に残ったので、
娘と2人での楽しいランチ風景です!

https://1lejend.com/c/4M5k/EbLg/MloQg/

子ども達を、さらに愛おしく
感じさせてくださった
林先生と、園の皆様に感謝です^^

◆社長ブログランキング、
応援をお願いいたします!

首位攻防戦、あなたの一票で変わります!

https://1lejend.com/c/4M5k/EbLg/MloQg/

これからも、有益な情報を
お届けしていくことを誓います。

いつも、本当にありがとうございます!!




藤〇涼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

突然思い出したかのように降りかかる負の遺産? [最近の出来事]

大蔵社長メルマガシェアです。

これは誰にでもというか?
結構こういう事になっちゃうかた?
他にもいるのでは?

それではどうぞ!!
__________________
大蔵です。

今日のチカラ言葉
http://anatomy-ex.jp/Lfj753/12491

私の本籍は高知県にありまして、
山に囲まれた集落におばあちゃんが
一人で住んでます。

ばあちゃん94歳です。

私の父親が大学から上京したので
私自身は高知県に住んだことがなく、
年末や葬式などの機会に
親父と同行する程度です。

親父が上京したことで、
今になってたくさんの問題が発生中。

家の取り壊し問題

山々や田んぼの遺産問題

お墓問題

などなど

まず、
高知の山の中に建っている家ですが、
敷地は400坪あって
とても広いのですが、
これがかなりのボロ家でして。

おばあちゃんが逝ったら
もう誰も住む人がいないので
誰かに売り渡すか、

もしくは取り壊すしかなく、

取り壊すにしても
500万くらいかかるし
誰かに売り渡すにしても
ボロすぎるし、

という問題が一つ。

そして次に、山々や田んぼ問題。

私の先祖から代々受け継がれてきた
山々と田んぼ。

めちゃくちゃたくさんありまして。

昔は木がそこそこの値段で
売れてたようですが、
今となってはどちらかというと
負の遺産になってしまっていて、

木は真っ直ぐに生えないと
売れないんですよね、あれ。

木を真っ直ぐに生やすためには
やっぱりメンテナンスが必要で、
あの広大な山々の杉の木を
全部きっちりメンテナンスしたら
また莫大な費用と時間がかかるし、
時間かけて真っ直ぐにして
全部売ったとしても赤字。

持ってるだけで固定資産税かかるし、
だったら売っちまった方が
良いだろうという話なんですが、
売れないんですわ。

メリットないんだもの。

という問題もあり。

最後にお墓問題。

うちのお墓は、
うちが持ってる山の中にありまして
ゼーゼー言いながら15分ほど
歩いてようやくたどり着く場所にある。

じいちゃんばあちゃんが
90過ぎまで長生きしてんのは
このお墓の場所のおかげなんじゃないか?

と思われるほど、足腰が鍛えられる。

台風の後に行くと
↓こんな感じで荒れ放題だし。

http://anatomy-ex.jp/Lfj753/22491

写ってるのは親父と兄貴です。

木が倒れまくってて足場もないし、
登ったりくぐったりしないと
前に進まないから、
まさにサバイバルな感じ。

とまぁ、そこは問題じゃなくて

問題は、
やっぱり先祖代々受け継がれてきた
お墓を今後どうするか。

高知県に愛着があるのは、私の代まで。

私の子供たちは赤ちゃんの時に
高知県に1回か2回行ったきりで
記憶にもないはず。

そんな場所に眠るはずもない。

なので、親父は富士山の近くにある
ちょっと贅沢なお墓を購入ずみ。

親父は、自分の骨の半分を富士山へ。

もう半分を高知の山へ納骨するらしい。

私と兄は、親と同じく
富士山に一緒に眠る予定。

そうなると、高知はどうなるん?

誰も行かなくなる。

お参りもしなくなる。

誰が面倒見るんじゃ?

という問題。

これは親父が今、お寺に色々と
相談しているみたいで、

色々と方法はあるらしい。

親父が選択した方法だと、
家系図が必要になるらしんだけど、
それを作らないといけないわけ。

なので、お墓に彫ってある文字を
読み取って活字にしないといけないんだけど、
お墓が古すぎて全然読めないんだわ~

という問題。

お墓の文字を読み取ってくれる
専門の業者さんとかいませんかね?

もし知ってたら教えてください。

検索してもなかなか見つからないもんで。

よろしくお願いします。

そして最後に、
私のじいちゃんが、
杉の木の根っこに彫刻を施して
素晴らしいアート作品を
作ってしまいまして、

木の根っこが昇り龍に見えたらしく、
それを本当に龍にしてしまったのよ。

じいちゃん
誰に頼んだのかわからんけど
ものすごく精巧に作られてて
迫力満点なんですわ。


横2メートル
高さ1.3メートルの
でかい彫刻です。

継ぎ足しなし
まるまる一本の根っこです。

こちら
http://anatomy-ex.jp/Lfj753/32491

もし金になるなら売りたいんだと。

どこで売ったら良いと思います?

詳しい方いたら教えてください。

ちなみに、これを作ったのは
たぶん30年以上前だと思います。

作った当時、
じいちゃんのところに地元のメディアが
取材しにきて

じいちゃんテレビに映ってたの
覚えてます。

時間をかけて代々受け継がれてきた
ものというのは
大事にしたい気持ちもある反面、

手放すという決断もしなければ
ならないこともある。

決断の後も大変。

時間かけて受け継がれてきたものだから
手放すのも時間と金がかかるものだ。

というわけで、

もし情報お持ちでしたら
このメールに返信でご連絡いただけたら
幸いです。

よろしくお願いします。



今日は以上です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。