SSブログ

私が負け組を〇ないようにしている理由 [マインドセットに関して]

世界を旅するブロガー!

川島様メルマガシェアです。

ちょっと今回の記事は、
反論意見の方も多いかと思います。

人間としてどうなのかな?
と思ってしまった場合、
敗者?となるそうです・・・・・

そうわ言ってもね~・・・・

皆さんは、
勝者ですか?
それとも?
敗者ですか?

それではどうそ!!
_____________________
私が負け組を見ないようにしている理由

私は旅行するとき
戦争で負けた国の軍事博物館には
なるべく行かないようにしています。

例えば、知覧の特攻隊の博物館には
行ったことがないですし
広島の原爆博物館には行ってしまいましたが
行かなきゃ良かったと思っています。

この他、世界旅行する時も
戦勝記念館には行きますが
戦敗記念館には行きません。

なぜかと言うと
敗者に対して共感や同情をしてしまうと
自分も敗者になりやすくなるからです。

戦敗記念館で教えられるのは
「死んだ人はいい人だった」
とか
「平和を壊しに来た加害者が悪い」
とか
「先に避難して生き延びた人はずるい」
という敗者を肯定する話が多いのです。

そのため、それを真に受けて
敗者に感情移入してしまうと
戦えず逃げられず
無抵抗で死ぬことにつながるのです。

また、戦争に限らず
個人のストーリーなどでも
貧しくなった人や、
勝負に負けた人の話は
あまり見ないようにしています。

これまた、貧しくなったことや
負けたことは悪くないことと思ってしまい
自分もそっちに引きずられていくからです。

「商売下手だったけどいい人だった」
とか
「頑張ったけどイオンに潰された」
「仕事より家庭を大切にした」
という言い訳みたいな話が
敗者目線だと美化されてしまうのです。

これに影響されると
家族や友達は大切にするけど
あまり仕事しない人になってしまうのです。

というわけで、
あなたも、戦争で死んだり
貧しくなったりしたくなければ
敗者に同情しないよう
気をつけることをお勧めします。

敗者に同情すればするほど
負けても仕方ないと
思ってしまうようになるため
気をつけた方がいいですね。

人生の勝者になりたければ、
勝者に共感し
「いかなる理由があっても負けは負け」
「誰になんと言われようと勝てば官軍」
と考えることが大切です。

ちなみに、この記事を見て
私に対してイラッとしてしまった場合
あなたは敗者の側の
価値観ですので要注意です。

それを改善しない限り
敗者マインドのままですので
あらゆることで負けやすい人生が続きます。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

四国まだ行ったことない方いますか? [お金]

藤沢社長メルマガシェアです。

FX無料セミナーを兼ねて家族旅行を
行う、仕事とプライベートの両立を
見事にこなされていて、
憧れと尊敬の念しかないです・・・

それではどうぞ!!
_____________________
来週の高松セミナーに、家族も同行して、
2年ぶりの四国旅行をすることを決めました。

実は、息子が入学したばかりの小学校を、
旅行で休む予定だと記事に書いたところ、
一部の方から、ご批判をいただきました。

「大きな影響力があるインフルエンサーとして、
 義務教育を軽視する姿勢を堂々と発信するのは
 いかがなものか?」

というものです。

もちろん、そのようなご見解があることは、
私達も認識していました。

私の媒体の中で、最も大きいメルマガは、
おかげさまで、10万人以上の読者様が
読んでくださっているので、

(ただ、私はインフルエンサーとしては、
 まだまだ力不足だと感じています。
 もっと、大きな力を持てるよう頑張ります。)

様々な価値観を持つ方が、
それぞれのご意見をくださいます。

それらを受け止めた上で、
夫婦で議論を重ね、

「うちは、家族の時間を最も大事にしよう」

と、家族で結論を出したのです。

その上で、ちょうど、
私のFXの腕が急激に上がり、
大きな利益を連発しているので、

「飛行機もホテルも、豪華に行こう!」

と提案したのですが、、、妻が、

「私はとても嬉しいけど、
 子ども達に贅沢過ぎる環境を与えるのは
 あまり良くないと思う。
 
 あと、ホテルも、
 ほとんど寝るだけになってしまう
 日もあるから、、、」
 
私がアクセルを踏み過ぎそうになると、
妻が、しっかり、ブレーキを掛けてくれます。

13年半、一緒にいる中で、
こうして、お互いを見つめ合い、支え合い、
絆がどんどん強くなっていることを、
とても嬉しく思いました。

1月の神戸・大阪・京都以来、
久しぶりとなる家族旅行!

高松セミナーとともに、
たっぷり楽しみたいと思います^^

四国近隣にご在住の皆様!

是非、こちらのFX無料セミナーにご参加くださいね!

◆5/11(土)13-17時 @ 香川・高松

http://impulse-ex.com/L7031/gr49773/14101

追伸;
本日の写真は、2年前の四国旅行の5枚です!

・徳島 祖谷のかずら橋で、娘が号泣!

・祖谷で食べた鮎の塩焼き、絶品!

・愛媛 松山城の雄大さに感動!

・改装前の道後温泉!守られた歴史に感謝!

・道後温泉で汗をかいた後の懐石料理、美味!

どれも、幸せな思い出です。

http://impulse-ex.com/L7031/gr49773/24101

今回の四国旅行では、
どんな思い出が、ここに追加されるか?

今から、ワクワクしております^^

◆社長ブログランキング、
応援をお願いいたします!


「1位」の継続に、心から感謝を申し上げます!

本日も、こちらからバナーをクリックして、
応援してくださいね^^

http://impulse-ex.com/L7031/gr49773/34101

これからも、有益な情報を
お届けしていくことを誓います。

いつも、本当にありがとうございます!!




藤〇涼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

「どっちが正しいの?」は、〇えられる [マインドセットに関して]

スピリチュアルメルマガ
王子こと江上社長メルマガシェアです

TDLの例え話が出てきて、
非常にわかりやすかったです。

それではどうぞ!!
_______________________
ごきげんよう。王子@江上です。

「どっちが正しいの?」は超えられる

二律背反の話をします。

まず、言葉がむずかしいので説明すると、

二律背反
(にりつはいはん、アンチノミー、独: Antinomie)
とは、正命題、反命題のどちらにも
証明できる矛盾・パラドックスのことである
(しばしば勘違いされるが単なる矛盾・
パラドックスではない)。

字義通りには、
二つの法則が現実的にであれ
見かけ上であれ相互に両立しないことを意味し、
これは論理学や認識論で使用される術語である。


 Wikipedia より

こっちが正しいとするなら
あっちが立たない、

あっちを採用するなら
こっちが成り立たない、

両立できない、

こういうのを二律背反と言いますが、

このことでどうしたものか・・・
と悩むのは人間、よくありますね。

とくに、
女の子の友達グループみたいな
人間関係では、よくあることです。

このメルマガは
霊的真実についての話しなので、
そっちへいくと、まじめな人ほど
いろんな本や教えとか読んだり聞いたりなど
調べますが、これが本当だとする
とこっちは間違いということになる、
逆もそうだ。

いったいどっちが真実なのか??

ということで
悩むことがあるかと思います。

私は一時期、
数年間そういうことばかりしていたので
およそ通常の人間が一生かけてやる
探究や内省を、一気にやったという感じです。

ようは哲学者と似てますが、私の場合は
ただ思索するだけの哲学者と違うのは
証拠や証明を求める点。

だから、科学者なのです。

自分語りはさておき、

 これが本当だとするとこっちは間違い
 ということになる、 逆もそうだ。
 いったいどっちが真実なのか??

というのは、実は解決できます。

より広いコンテキストで
考えることで、解決します。

アウフヘーベン(止揚)するということです。

対立する2つの主張があったとしても、
新しい別の視点から見ると、
これら2つの主張は実は対立していないんだ
ということになります。

コンテキストを拡げると
そのコンテキストでは矛盾しない、
ということがおきます。

例を出すと、

A.バニラアイスこそ最高だ
B.チョコアイスこそ最高だ

これは、

意識レベル250(中立)未満で考えると
まったく理解不能なことになります。

AとBは、矛盾しており、両立しません。

なので、

AをとるならBを否定せねばなりません。

ところが、

250(中立)以上のコンテキストだと

自分が最高と思っているだけで
他人はそうじゃない場合を受け入れられるので、

AとBは、単なる意見の違いとして
共存が可能になります。

コンテキストというのは
話しの前提であり、

数学で言えば「系」などに相当する、

シンプルに言えば
「その世界」のことです。

普段は吉野家や松屋で
トッピングつけるかどうかで迷うような学生も、

ディズニーランドでは
まずい飯が1000円しても
別に怒る気にはなりません。

ディズニーでは飯に期待しておらず
単なる栄養補給、
さっさと流し込んで
次へいくことの方が重要だからです。

楽しむための必要経費として
織り込み済みなのです。

ここでは、

 ディズニーランド

という世界、もしくは世界観が
コンテキストにあたっており、

「その前提で物事を考える」から、

はたからみたら同じ事(コンテント)でも
まったく意味付けは変わるのです。

松屋でディズニークオリティの飯だしたら、
不味すぎることで有名な企業になってしまいます・・・

あくまで、飯がメインだからです。

一方ディズニーでは、
飯はサブのサブのサブくらいな感じですね。

もう、世界が違うのです。

コンテキストの説明で、

いままでで一番
わかりやすい例が出せた気がします 笑

人生から宇宙までどんな話しについてだろうが
体系的に説明できる、

コンテキスト一覧表が、意識のマップです。

意識のマップのいいところは
視覚的である点だと

個人的には思っています。

↑で話したようなことは
数学か論理学や哲学の授業で
やるようなことですが、
それが、
実生活に当てはめられる形で
表現されている、

しかも、ただの概念や持論じゃなくて
証明済みの体系である、ということで、

非常にありがたいです。

私もこれにであうまで
思考のドツボにはまってましたから・・・

自殺する哲学者とか
歴史上たまにいますが、

当時、その気持ちがわかりました。

おかげさまで導かれたので、
死なずに済みましたw

と同時に、

いままでのいろんな悩みや思い込みなどが
パーッ!とクリアになったのを覚えています。

意識のマップそのものが
非常に意識レベルが高いので

常日頃から見るのをお勧めします。

意識のマップをなめてる人が多すぎなので、
ちゃんと理解してほしいです。

これ見るだけでも変わります
http://impulse-ex.com/L2054/pw78/31241

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

もし、私が〇〇歳に戻れたら、、、、 [最近の出来事]

山田社長メルマガシェアです。


誰もが一度や二度は、
考える
もし・・・・だったら?
もし・・・・に戻れたら?

的なお話が記載されてました。

でも、年を戻すことはできませんので、
今から始めましょう!

それではどうぞ!!

_____________________
もし、私が17歳に戻れたら、、、、

おはようございます、山田です。

連休中なので、私、
電子書籍の漫画も読んでおります。

よかったのが。

漫画「ReLIFEリライフ」

あらすじ:引用します。

主人公、海崎新太はブラック企業としか
言えなかった前職を三か月で退職後、
前職で負った心の傷と、
大学受験二浪の上での
大学院進学後の就職という
キャリアの持ち主ゆえに、
社会経験も自信も乏しく、
27歳にして人生を諦め気味に
フリーターとしてバイトをこなす日々でした。

そこに現れたのは「リライフ研究所職員」
なる名前と肩書きを名乗る、夜明了です。

リライフ研究所とは新太のような
社会生活に自信を失ってしまった人間に、
再びの社旗復帰を促すための研究機関であり、
夜明了は海崎新太に
「リライフしてみませんか」と持ち掛けます。

それは見た目を高校生まで
遡らせてしまうという薬を用いて、
高校生活を再び送り直して
自分の人生と向き合うというもの。

これ、映画でも観たのですが、
少し、ストーリー展開が違います。

「いいなあ、17歳の高校生か。」

私は、
「もし、私が17歳に戻れたら、、、、。」
を考えてみました。

64歳の私が、
同じ遺伝子を持つ17歳の私に会う。

そして、「最高の人生をおくる方法」
をアドバイスするということです。

失敗したことは「やるな!」と言い、
うまくいったことは「徹底して、やれ」
ということです。

参考にしてください。

0からのスタートですので、
パソコンもない状態です。

私は、高校二年生。

だから、16歳の4月からのスタート。

(11月に17歳になる。)

1.最初に自己催眠術と
  瞑想を64歳の私から学びます。

次に大事なのが、資金稼ぎ。

パソコンを購入するため、
教材を購入するためにアルバイト。

肉体労働でもレジ打ちでも。

2.若い私は、クラブ活動はしない。

でも、身体を鍛えるのは好きなので、
近所の公園とかで、筋肉トレーニングをします。

週に2回。

3.週に1回、公立のトレーニング施設で
  ウェイトトレーニング。

例えば、尼崎の体育館なら、
高校生なら、1回100円で利用できます。

三田市にも公立のトレーニング施設がある。

火曜日:公園トレーニング、
木曜日:公園トレーニング、
土曜日:ウェイトトレーニング。

これで、クラブをやっている友人よりも
強くてかっこいい「豪華な肉体」をゲットします。

4.学校の勉強を楽にするために
  藤本式の記憶術をマスターする。

5.勉強では、英語に集中する。

とはいえ、64歳の私から教わった通り、
洋書の筋トレ雑誌を朝から晩まで読むだけ。

他は、記憶術で乗り切る。

6.パソコンを手に入れたら、
  独学で以下をマスターする。

・基本のHTML、CGI等のプログラミング。

あくまでも基本を押さえるだけ。

・ホームページビルダーで、
 WEBページを作成できるようにする。

基本的なページ作成だけで良い。

情報商材のページ、ネットショップのページ
くらいは作成できるようにする。

7.バイトで資金ができたら、ヤフオクで稼ぎ始める。

最初は不用品の整理。

慣れてきたら、英語圏の商品を仕入れ→販売。

8.上記のために毎日、イーベイを訪問。

面白いウェブページもチェック(英語圏)。

9.英語圏の一流のマーケッターのメルマガをとる。

教材も購入する。

10.英語圏の教材で、コピーライティング、
   マーケティングも学習。英語も上達。

11.自分の好きなフィットネス、筋トレ、自己啓発、
   気功等のリサーチも英語圏のサイトで行う。

12.さらに日本の情報も頭にインプットするために
  「矢矧式速読法」をマスター。

13.今までのステップを踏んで、
   高校二年生の冬から、ブログを開始。

今までステップで興味深い記事を
書く基礎はできている。

あとは、ブログのノウハウを学び、実践する。

14.ブログにメルマガの申込みフォームを置き、
   メルマガ読者を集める。

メルマガも配信する。

15.英語は、自然に実践的な力がつくので、
   高校2年生の時にアメリカ人の
   ガールフレンドをつくる。

16.公立の体育館で、
   スポーツが好きなお姉さんとも知り合う。

17.最高に幸せな高校生活を送る。

ネットでお金を稼ぐ経験を積む。

18.記憶術を駆使して、お金を稼ぎながら、
   大学に合格する。

19.親の世話にならずに大学生活を送る。

   リストを集めることに集中して。

   リストビジネスで稼ぎまくり、
   ゴールドジムにも入会する。

20.在学中に世界を旅する。

リスト収集→メルマガ執筆。

このパターンを崩さない。

どうでしょうか?

冗談抜きで、もう一回、
人生をやり直したいです(笑)

最近、毎週、水曜日に室賀さんと
ZOOM会議をしているのですが、

「やはり、ネットビジネス、
特にリストビジネスは最高!」

と言う結論。

それも情報ビジネス、教育ビジネスです。

自由な人生を謳歌できる。

室賀さんも私も
サラリーマンで苦労したので、
「若い頃から、ネットで稼いでいたら・・・・・」
と夢見てしまいますね。

最後まで、お読みいただき、
ありがとうございました。



山〇〇治


PS.
連休中の筋肉セミナー、
名古屋だけ、集まらない。

やはり、場所が悪いのかなあ。

名古屋、もっときてほしい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。